« 第3回電王戦公式ガイドブック | トップページ | ポポ開講しました!(土曜こども・おとな) »

2014年3月16日 (日)

C小学校の将棋大会

今年もC小学校の将棋大会が開かれました。9回目です。(8回目の模様はこちら)

申し込み時点では16人でしたが、飛び入り参加が多く、23人で行われました(ポポ会員は7人)。全校児童数は約800人なので、平均すると1クラス1人参加している計算です。

P1040920

「名人戦」はトーナメント戦。名人戦で負けた子が参加する「銀河戦」はどうぶつしょうぎ大会と同じ、勝ったらライオンシール(3点)、負けたらひよこシール(1点)のポイント制です。

P1040927

今年は違和感を覚えるくらい(!?)静かで、お行儀がよかったです。対局中に正座を崩す子がほとんどいなかったのはこれまでにないことで、驚きました。

P1040928

決勝戦はK兄妹決戦。妹のAちゃんが快進撃でした。

P1040931

Aちゃんの大奮闘はありましたが、お兄ちゃんのMくんが優勝。3連覇か、4連覇か…、卒業に華を添えました。

ポポに入会していて普段は川崎こども将棋教室に通うMくんも含めると、名人戦3位までと銀河戦2位までの入賞者5人全員がポポの会員でした。いろんな子に活躍してほしいとは思いつつ、教室で教える立場としては結果を残してくれてよかったです。
会員以外の子にも「教室に来てたくさん指せばもっと強くなるのになぁ」と思えるきらりと光る手を指す子もいました。
何よりもみんな「よろしくお願いします」「ありがとうございました」をきっちりと言えていたのが素晴らしかったです。

C小学校の放課後こども教室では来年度も将棋教室をお手伝いする予定です。

« 第3回電王戦公式ガイドブック | トップページ | ポポ開講しました!(土曜こども・おとな) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C小学校の将棋大会:

« 第3回電王戦公式ガイドブック | トップページ | ポポ開講しました!(土曜こども・おとな) »

イベント情報(リンク集)

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31