摂津市・味生公民館
8/24(日)は味生公民館での指導日でした。
低学年の子は持ち駒の打ち方を考えるプリントを解いてもらいました。
高学年~高校生は3手詰・5手詰をたくさん解いてもらいました。難しいものが多かったと思いますが、高校生はさすがすらすらと解いていました。
« 高槻で将棋教室 | トップページ | 高校将棋部での指導 »
« 高槻で将棋教室 | トップページ | 高校将棋部での指導 »
8/24(日)は味生公民館での指導日でした。
低学年の子は持ち駒の打ち方を考えるプリントを解いてもらいました。
高学年~高校生は3手詰・5手詰をたくさん解いてもらいました。難しいものが多かったと思いますが、高校生はさすがすらすらと解いていました。
« 高槻で将棋教室 | トップページ | 高校将棋部での指導 »
コメント