« ポポ開講しました!(金曜中級・上級) | トップページ | ポポ開講しました!(土曜おとな) »

2015年3月 7日 (土)

C小学校の将棋大会!!(3/7)

いつも指導に行っているC小学校の放課後こども教室は今年度最後の活動日。恒例の将棋大会を開催しました。

スワが普及指導員になる前の2004年度から毎年行っており、なんとなんと今年で10回目です!

第8回 第9回

(第1回のときには生まれていなかった子がたくさんいますね)

しかーし、残念ながら今回、最も参加者が少なかったです。

P1080094

21人。うちポポ会員が5人、元会員が2人です。申し込みは14人しかなかったのですが、当日の飛び入り参加がたくさんありました。
この学校の児童数が増えているのに参加者が少なかった原因は、スワが行けない日が増えて「将棋をやってみたいけど遊び方がわからない!」という子への対応が手薄になってしまったからでしょう。
来年度は日程調整をきちんとしたり、既に来てくれている子に「教え方のコツ」を伝授していったりしようと思います。

P1080095

準決勝に残ったのは4人ともポポ会員。J19級vsK13級と、A12級vsS10級です。

P1080098

決勝は…AちゃんvsJくん。いつも決勝戦は立派な盤駒で指してもらっているのですが、盤を忘れてしまいましたので駒だけ立派にしました。茨木市長杯2位のSくんは3位決定戦も敗れて4位。茨木市全体よりC小学校のほうがレベルが高い…!?

P1080104

こちらが賞品。全員にあります。駒doc.も1人1冊です。
手前にある将棋セットは「おうちに将棋がない子だけ」と言ったのですがなんと全員持っていたので、最後にじゃんけん大会をしてプレゼントしました。

P1080105

賞品に近づくので「この線から出た子は賞品なし!」と言ったら線ギリギリに座るみんな。(^-^;

P1080106

優勝はAちゃんでした! 昨年は2位で、初優勝です。

P1080107

敗者戦は「銀河戦」と名付けて行っています(プロ棋戦名の中で一番かっこいいから)。
勝ったら3点、負けたら1点のシール集めで、優勝したMくんは44点集めました。2位のHくんは12戦全勝ながら及ばず!

P1080111

みんなに内緒にしていた「ひよこ賞」(最多敗戦賞)のKくんは表彰状をもらえてテンションが上がったみたいです。

20150307result_2

↑全員の名前を伏せて載せる意味があるのかわからないですが、一応トーナメント表です。Illustratorで作りました。

来年度も5月から放課後こども教室が行われる予定です!

« ポポ開講しました!(金曜中級・上級) | トップページ | ポポ開講しました!(土曜おとな) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C小学校の将棋大会!!(3/7):

« ポポ開講しました!(金曜中級・上級) | トップページ | ポポ開講しました!(土曜おとな) »

イベント情報(リンク集)

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30