関西こども将棋大会に出場しました!(7/19)
第30回関西こども将棋大会にポポ会員がたくさん出場しました。
今回は午前に行われたA~Cクラスに出場したのがひとりだったので、引率は午後のDクラスのみ行いました。
唯一Cクラスに出場したH・Sくんは見事に予選通過! 決勝トーナメント初戦で敗れたそうです。(先生たちが会場に着く前に帰ったみたいで会えなかったです)
午後のDクラスは22人出場。うち9人は阪急茨木市駅に集合してみんなで向かいました。スワ先生+親御さんを含めると18人の団体です。
頑なに「座らない」とがんばる1年生2人。(その結果、着いたら「もう疲れた」と言っていました)
ぞろぞろ。
ぞろぞろ。(エスカレーターの一番下までみんなポポ)
こんな感じです。
唯一の幼稚園児のNくん。1勝できましたー!
ポポの中では最も遅くまで対局していたYちゃん。5局とも負けたけど、バテバテながら最後まで投げ出さずに対局できました。
金曜おとなクラスにお父さんと一緒に来ているS・Uくんが5戦全勝で、糸谷竜王の扇子を賞品にいただきました。
モザイクで見えないけど、めっちゃ嬉しそうな顔です! 写真はまたお渡ししますね。
他の教室にも通っていてそちらで行動したため結果を聞けてない2人を除いた結果の内訳は…。
5-0 1人/4-1 2人/3-2 12人/2-3 1人/1-4 1人/0-5 3人 でした。
0勝の子はいずれも「今回は厳しいかな」と思っていた子ですが、先生は途中で「もうやらない。帰る」と言うことを心配していました。
最後まで挨拶もきちんとして(ちょっとおしゃべりしている子はいたみたいですが)対局ができたのでよかったです。
一度0勝を体験すると、次の1勝がとってもうれしいですよ。
帰りは自由解散でしたが、何人かの子と阪急茨木市駅まで一緒に帰りました。
この大会結果に基づく昇級者は以下の通りです。「テスト」とついている子は次回出席時に昇級テストを行います。
16級昇級テストは説明していない子もいるので、1回予習の猶予を与えるかもしれません。
T・Nくん 12級→11級
Y・Tくん 13級→12級
H・Mくん 17級→16級テスト
H・Mくん 17級→16級テスト
J・Yくん 17級→16級テスト
S・Uくん 17級→16級テスト
A・Fくん 19級→18級
T・Kくん 20級→19級
Y・Mくん 21級→20級テスト
R・Tくん 21級→20級テスト
T・Yくん 22級→21級
K・Mさん 23級→22級
T・Mくん 23級→22級
T・Mくん 24級→23級
T・Uくん 24級→23級
« ポポ開講しました!(土曜おとな) | トップページ | 女流名人戦観戦記(7/20~26) »
コメント