高校将棋部で指導
もうすぐ文化祭だそうで、校内が少々うきうきしていました。
将棋部活動場所の教室に居残りしていた女子生徒たちが「○○くーん! やりかた教えて~!」と言って○○くんの周りにだけ集まり、○○くんが先生になってルールを教えていました。
ルールを教えるときのポイントは、他の人は口出ししないこと!
○○くんの頭の中には教えたい内容の順番があるので、他の部員が知った顔して横から教えると、教えてもらっている子も混乱してしまいます。
だから、女子生徒たちが○○くんの周りにだけ集まったのは、教える状況としてはとてもいいことです!
君たちは邪魔しないように!
…と言って女子生徒たちに声をかけてもらえない男子部員たちを小声で慰めて??大盤講座開始。
今回は矢倉囲いの組み方と、矢倉囲いの仲間の紹介をしました。
特に入部したばかりの部員には、何も見ずに矢倉囲いが組めるように練習してもらいました。
○○くんの講座は30分ほど続いていました~!
« ポポ開講しました!(土曜中級・初級) | トップページ | ポポ開講しました!(金曜中級・上級・おとな) »
コメント