« 将棋サークルTで指導対局 | トップページ | ポポ開講しました!(水曜どうぶつ・初級・中級) »

2016年7月25日 (月)

第12回文科杯 西日本大会レポート(7/25)

7/25(月)に大阪のグランキューブで行われた「文部科学大臣杯第12回小・中学校将棋団体戦 西日本大会」に大阪府代表の茨木市立K小学校チームとしてポポ会員のHくん、Sちゃん、Aちゃんが出場しました。

P1080928

有段者がゴロゴロいる中で3級・4級・10級というメンバー構成なので「3人合わせて1つ勝てたらいいよ~」と言って送り出しました。

予選は3局指しで、3連勝した4チームが「西日本代表決定戦」に進み、一発勝負で勝った2チームが全国大会に進むという方式です。
全国大会に行くには負けずに4連勝しないといけないということですね。

P1080923

結果は…。

vs山口県代表 0-3 負け
vs鳥取県代表 2-1 勝ち
vs鹿児島県代表 2-1 勝ち

というわけで、投げ出すことなく3局指せただけでなく、チームとして2勝することができました。
他県の事情に詳しい先生によれば、格上への勝利もあったみたいです。

三者三様の事情で代表に決まってからポポへの出席回数が減っていましたが、本番に強いところは大阪府予選から続いていました。よくがんばりました。

この3人はポポに入会した約3年前は30級・32級・32級で、まさかこんな大舞台に立つことがあるとは思いませんでした。(姉妹は駒の動かし方から教えましたし)
全然勝てなかったけど、「おうちでやってね」と言ったことを実際にやる素直さと(あるいは実際にやらせていた親御さんの努力でしょうか)、行儀のよさは当時からありました。
いまポポに通い始めた子たちも、続けていたらこんなことになるかもしれませんね。

記念に?3人の初ポポの日のブログです。
2013年2月(Sちゃん・Aちゃん)
2013年9月(Hくん)

今回出場した3人もここがゴールと思わずに、さらに大きな目標を持って将棋を続けてほしいと思います。

いいお知らせは続いていて、8月下旬にはMちゃんが小学生女子名人戦の関西代表として全国大会に出場します。こちらも楽しみです。

Mちゃん初ポポは2013年4月でした。

« 将棋サークルTで指導対局 | トップページ | ポポ開講しました!(水曜どうぶつ・初級・中級) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12回文科杯 西日本大会レポート(7/25):

« 将棋サークルTで指導対局 | トップページ | ポポ開講しました!(水曜どうぶつ・初級・中級) »

イベント情報(リンク集)

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30