第13回ポポこども将棋大会 開催しました!(12/25)
ブログ更新が年明け(1/2)になってしまいました。ポポこども将棋大会のレポートです!
今回の賞品はこんな感じです。(これで1クラス分です)
今回はいつもの左海醤油さんに加えて、関西駒の会の小林土満さんから賞品をご提供いただきました!
ボディーソープの「ハダカラ」です ヽ(´▽`)/
保湿成分たっぷりで、某社さん自信の製品だとか。
ぽっかぽっかの、つるっつるの、もっちもちになるので皆さんもぜひご利用ください ヽ(´▽`)/
小林さん、ありがとうございました!
【ひよこクラス】参加10人
いつもの「反則3回までOK」のルールです。
今回はポポ会員で「最後まで指せるかなぁ。途中で嫌になって帰るんちゃうかなぁ」と思っていた子がいたのですが、反則は1局1回程度で最後まで指せました!
このクラスは本当に将棋を始めたばかりの子のためのものなので、とりあえずお試しで出てみてください。
なお、参加10人だったので、いつもの「10位ぴったり賞」はブービー賞の9位の子に贈呈しました。
スイス式4局ですが、全勝者が出なかった場合は1敗者で優勝決定戦実施とお知らせしていました。全勝者がなく、3勝1敗が4人出たため、その4人で優勝決定トーナメントを行いました。
決勝の松岡-前川戦。(奥は3位決定戦です)
入賞者の皆さん。
【ぞうクラス】参加13人
「初心者じゃない11級以下」という設定は他教室では珍しいので毎回ポポ会員が多いクラスですが、今回もほとんどポポ会員でした。ポポでは10級以上が「上級」なので、上級への登竜門のクラスです。ここで3勝1敗を取れないと上級に入ってもしんどい思いをすることになります。
前回に続いて最終戦全勝決戦は女子同士でした。
入賞者の皆さん。
【きりんクラス】参加16人
「全クラス当日飛び入り参加OK」とご案内していましたが、当日午後になって16人ぴったりお申し込みいただきました。そうなるともうひとり来ないかと心配しましたが、幸いにもぴったりのままでした。
最終戦全勝決戦は兄弟対決でした。
入賞者の皆さん。(ひとりお帰りになられました)
皆様のご参加ありがとうございました。
第14回大会は、普段よりちょっと早めの3/19(日)の予定です。
(ガンバの試合日程次第で変わります…)
« おとなポポ・こどもポポ合同将棋大会 開催しました!(12/24) | トップページ | 1/21おとな将棋教室ポポ受付 »
« おとなポポ・こどもポポ合同将棋大会 開催しました!(12/24) | トップページ | 1/21おとな将棋教室ポポ受付 »
コメント