ポポ開講しました!(木曜初級・中級)
今年度最後の目垣教室です。目垣教室は2013年4月スタートなので、丸4年が経ちました。
第1回はこちら。って紹介はよくしているけど、やっぱりYくんもMちゃんもちっちゃかったなぁ。
第1回は2人だった目垣教室も今日はたくさん。初級は新入会1人と体験1人を含む7人受講です。
講座は詰めろのかけ方を考えました。ちょっと難しめの講座でしたが、皆さんよくがんばりました。
「せんせー、歩が余って金が足りへん」
「盤上をよく見ましょう」
将棋教室あるある。
中級はひさびさの4人でした。
ハンドブックより難しい3手詰、5手詰です。(詰将棋パラダイスのキッズルームの作品です)
最初の2問は大盤で解けたのですが、3問目で行き詰まり、上級Rくん1人vs中級3人の「文殊の知恵チーム」で競争です。
文殊の力はなかなかすごくて、接戦でした。
ハンドブックタイムでは上級のRくんだけ、7手詰に挑戦してもらいました。(解けず!)
そんなRくん、諸事情により2面指しをしてもらいました。今日はハードワークのRくん。
その間に先生はTくんの10級昇級テスト。7枚落ちです。
いつも強気で攻めたら守りに入っていたのですが、今日は攻め合いを選んで自玉の不詰も読み切り、最後はきれいに必至を掛けて(3手詰だったけど~!)寄せ切りました。
お見事な上級入りです!
このあとHくんの16級昇級テストも行いました。今度こそ合格だと思いましたが、前回と同じ失敗で不合格。相手の駒の動きを見ていないことが原因です。次こそは合格してください。
【昇級者】
T・Uくん 11級→10級
« ポポ開講しました!(水曜どうぶつ・初級・中級) | トップページ | ポポ開講しました!(金曜中級・上級・おとな) »
« ポポ開講しました!(水曜どうぶつ・初級・中級) | トップページ | ポポ開講しました!(金曜中級・上級・おとな) »
コメント