ポポ開講しました!(水曜どうぶつ・初級・中級)
どうぶつしょうぎはTくんひとりの受講でした。
1手詰の形をたくさん練習してから対局すると、スワ先生のライオンを1手で詰ませられました!
初級は体験受講の年長さんも含めて7人。次の一手のプリントを使って、玉と飛車と角を探す練習をしました。
また、飛車の利きを確かめて色塗りをしました。
これを繰り返すと、王手放置や大駒でのタダ取られが減る練習です。
中級はある内容をやる予定でしたが、先日ポポで特別講師をしてくださった若島正さんのTwitterに書かれていた課題をみんなで考えました。
「答えがわからへんなぁ」って言ってた形、なんと答えがないそうです!
「将棋マネジメント勉強会」はおふたりの参加。
今回はリクエストがあってスワが将棋指導を始めてからポポをスタートさせるまでのいきさつをお話しました。
また、実際に指導の現場に立たれている方からは生徒さんの6枚落ちの棋譜を見せていただき、どこに視点を置いてアドバイスをするか、全員で考えました。
これまで2回ご参加いただいた方々が次回(6/20)は出席できないということですので、ご新規さんをお待ちしています。
【昇級者】
I・Tくん 23級→22級
M・Iくん 28級→27級
M・Iくんは入会後初昇級です。取れる駒をしっかりと取るのが強みですが、対局中に身体がぐにゃりと曲がったり、取った駒で遊ぶ傾向があります。まっすぐに将棋盤を見て座れるようになると、いい将棋が指せますよ。
« 6/16(土)おとな将棋教室ポポ 船戸陽子女流二段講座・指導対局 | トップページ | ポポ開講しました!(木曜初級・中級・おとな) »
« 6/16(土)おとな将棋教室ポポ 船戸陽子女流二段講座・指導対局 | トップページ | ポポ開講しました!(木曜初級・中級・おとな) »
コメント