「さくらフェスタ」でどうぶつしょうぎ講座を開催!(11/19)
11/19(土)に大阪府吹田市で開催された「さくらフェスタ」で、どうぶつしょうぎ講座を開催しました。
JR吹田駅から歩いて2~3分の「さくらカフェ」が会場です。外ではキッチンカーが出たり、演奏会が行われたりしていました。
イベント最後の1時間に、屋内で「どうぶつしょうぎ講座」を開催しました。
ベビーカーに乗った子(大会にも参加!)から中学生まで、約20人が参加してくださいました。保護者の方も見学、ご協力ありがとうございました。
イベントでは大盤を使ってルール講座を開いたあと、練習、そして大会を行いました。
大会はいつもの「勝ったらライオンシール(3点)、負けたらひよこシール(1点)」の方式です。
シールを貼る場所がなかったので、屋外にシールをもらいにいくスタイルになりました!
一番小さな女の子も、スタッフのお姉さん相手に1勝してライオンシールをもらっていました。
(お姉さん、わざとじゃなくて本当にうっかりライオンを取られてしまったそうです)
(↑3枚の写真は動画からの切り抜きです)
ひとり、中学校の将棋部にも入っている男の子がいてしっかりと指せていたので、最後に得点集計を待つ間にスワ先生とお手本対局をしていただきました。
対局はスワが早い段階で有利になったのですが、そこから決め手を与えずに粘る指し回しがお見事でした。
小学生たちや保護者の皆さんにも、どうぶつしょうぎで最善を尽くせば熱戦になる、ということを知っていただけたと思います。
優勝はその中学生くんと同点(10点)で、白熱した?じゃんけん勝負を制した小学生の男の子でした!
今回は全員分の賞品を用意して、上位から選んでもらう形式にしました。どうぶつしょうぎはネット等で購入できますので、よろしければおうちでやってみてくださいね。
「さくらカフェ」さんの了解をいただいているので、動画で紹介します。
最近のコメント