C小学校の将棋教室
9/16(土)の将棋教室は、他の行事の都合でいつもと違う部屋でした。
結構迷子になった子もいましたが、無事に始まりました。
早めに来た子は、自主的に読書をしていました。
教室には様々なレベルの将棋の本があります。自分に合った本をぜひ見つけてください。
講座は「将棋は『こっそり王手をかけて、バレなければ勝ち』じゃないぞ!」ということで、専門用語でいうと「詰み」「詰めろ」の話をしました。
20人くらいの受講があり、いろいろな子と対局できました。
対局カードは勝ち負けしか記録する余裕がないと思いますが、おうちで親御さんが勝ち負けを気にすると稀に「勝ち=善、負け=悪」と思い込んでしまう場合があります。
勝ち負け以外に、どんな内容だったか、先生がどんなことを教えてくれたか、など、数字では表せない部分を聞いてあげてください。
最近のコメント