« 2024年3月 | トップページ | 2024年6月 »
今年度から水曜日のC小学校放課後こども教室で、どうぶつしょうぎ教室を開講することになりました。
といっても、宿題をする部屋で宿題が終わったらどうぶつしょうぎで遊んでもいいよ、っていう感じです。
ルールを知らない子がいたら随時説明します!
この部屋は六角形の机が分裂するスタイルです。
駒doc.は持っていきましたが、将棋のクラスよりも興味を持つ子が少なかったし、荷物が多くなるので(ここで使うどうぶつしょうぎは全てスワの私物です)、今後は将棋教室のみでの配布にします。
宿題を終えた子からどうぶつしょうぎで遊ぶスタイルなのですが、宿題を終えずにやり始める子もいて……知らんで??
「勝った子が貼るシール」と「負けた子が貼るシール」をわけましたが、あまり厳密に勝ち負けを決めるのもなぁと思ったので何色が勝ちか負けかは日替わりにします。
YouTube、撮ったつもりが先にカメラが回っていてスタートを押したときに止めちゃっていたようで、今回はショート動画でさくっとまとめました。
↓ショート動画は埋め込みできないようなのでリンク先をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント