« 2024年7月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月28日 (土)

C小学校の将棋教室(9/28)

9/28のC小学校の将棋教室は「王手から玉を守る」というテーマでお話をしました。

守りに目が行くということは、相手の狙いを見破ろうという気持ちが出てくるということなので上達には不可欠な考え方です。

皆さんもまずは王手から自分の玉を守ってみましょう。

Gopr0926

20240928-093124

2024年9月25日 (水)

C小学校のどうぶつしょうぎ教室(9/25)

9月25日のどうぶつしょうぎ教室は、学校の宿題が多かったわけではないと思いますが、宿題に取り組む子が多かったです。

Image01

誰もどうぶつしょうぎをしていません。

Image04

どうぶつしょうぎを指している後ろで、すごい姿勢で宿題をしている子がいました…。

2024年9月18日 (水)

C小学校のどうぶつしょうぎ教室(9/18)

20240918

こんな写真しかないですが、9/18のどうぶつしょうぎ教室も少しずついろんな子が来てくれました。

本当は将棋を指したい子、どうぶつしょうぎが目当ての子、することないからとりあえず来た子、友達に呼ばれてきた子、いろいろいます。

ルールを知らない子に教えてくれる子が多く、ライオンを取れることに気づいたら勝ちという対局がたくさんあります。ライオンが安全かしっかり見てあげましょう。

【お知らせ】

11月15日(金)・16日(土)に開催される竜王戦七番勝負第4局の藤井聡太竜王-佐々木勇気八段(茨木市「おにクル」開催)の運営お手伝いをしています。

市の特設サイトに関連イベント情報が掲載されています。皆様ぜひご参加ください!

https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/menu/ryuousen_onikuru/index.html

2024年9月14日 (土)

C小学校の将棋教室(9/14)

2学期1回目のC小学校将棋教室では、「駒の持ち方」をやりました!

写真は撮る余裕なかったですので動画で見てくださいね。

20240914

少なめですが、入れかわり立ちかわりで10人ほどの子が対局しにきてくれました。

【お知らせ】

11月15日(金)・16日(土)に開催される竜王戦七番勝負第4局の藤井聡太竜王-佐々木勇気八段(茨木市「おにクル」開催)の運営お手伝いをしています。

市の特設サイトに関連イベント情報が掲載されています。皆様ぜひご参加ください!

https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/menu/ryuousen_onikuru/index.html

2024年9月11日 (水)

C小学校のどうぶつしょうぎ教室(9/11)

2学期もC小学校の放課後教室は、水曜日(どうぶつしょうぎ)と土曜日(将棋)に行きます。

11日のどうぶつしょうぎ教室は、他の行事の関係でいつも将棋で使っている和室で開催しました。

20240911_2

20240911_1

初めて和室に入る1年生もいたみたいで、きょろきょろしていました!

YouTubeショート動画

【お知らせ】

11月15日(金)・16日(土)に開催される竜王戦七番勝負第4局の藤井聡太竜王-佐々木勇気八段(茨木市「おにクル」開催)の運営お手伝いをしています。

市の特設サイトに関連イベント情報が掲載されています。皆様ぜひご参加ください!

https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/menu/ryuousen_onikuru/index.html

« 2024年7月 | トップページ | 2024年10月 »

イベント情報(リンク集)

最近のトラックバック

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31