今日から閉校記念「もってけどろぼう将棋大会」がスタート! 明日18日もどうぶつしょうぎ大会を中止にしたので(申し込みが少なかったため)、開催します。賞品はまだまだありますよ。
【もってけどろぼう将棋大会】17人
満員のお申し込みをいただいておりましたが、残念ながらおひとり欠席。キャンセル待ちの方には申し訳ありませんでした。
ポポのような小規模な将棋大会では1人の欠席が運営に大きく影響しますので、今後はご連絡ください。
勝ったら3点、負けたら1点。5点集まるごとに賞品1つゲットです。
カードの名前と段級位(持っているものので一番上のものなので、ポポで9級の子が1級と書く例もありました)を書いてもらい、5級差までは平手。それ以上はだいたいの駒落ちで指しました。
もらったポイントをスタンプで押して、賞品をもらったら線で消す、の繰り返しです。
最後にまとめてもらうのもOKにしたらちょっと混乱したので、改善策を考えます。
目玉賞品?綱引きの綱を欲しがる子は多かったですが、親御さんの反対にあう子が続出していました。
賞品は50個くらい減ったはずなのに、見た目は全然減っていません…笑
18日・24日・9月1日はどなたでもOK。25日はおとな初心者限定。ご予約お待ちしております。
23日は中学生以下限定ですが満席です。
【どうぶつしょうぎ入門】1人
後から気づきましたが、最後の「どうぶつしょうぎ入門クラス」でした。
Aちゃん1人の受講。今日はなんと、初形に並べて対局をすることができました。たまにきりんが空を飛びますが。
上の写真はちょっと飽きたので「ごろごろどうぶつしょうぎ」を高く積み上げるチャレンジをしているところです。
【個人レッスン】1人
2コマを1人が受講しました。A・Iくん、2回目の20級昇級テスト(10枚落ち対局)でしたが不合格。
おそらくあえて攻め重視で指していたのですが、受けなさすぎて自玉がトン死しました。
残りは棋譜を書く練習をしながら対局しました。
【レーティング大会】3人
【どうぶつしょうぎ会員限定個人レッスン】2人
レーティング大会はHコーチを含めて4人でリーグ戦でした。
どうぶつしょうぎの個人レッスンは2人ともごろごろどうぶつしょうぎで練習しました。
ポポに通い始めたときは9級の中学生だったHコーチがみんなをびしっと指導してくれて、大変勉強になったと思います。
【昇級者】
A・Iくん 23級→20.5級
詰将棋昇級テストで21級ラインまでは到達していたので、20.5級にジャンプアップです。
最近のコメント